こんにちは、あおこです。
愛知県犬山市にある「日本モンキーパーク」はご存知ですか?
日本モンキーパークは「モンパ」という愛称で親しまれている遊園地です♪
お正月に3歳の子どもと一緒に行ってきたので、我が家なりの楽しみ方をご紹介します\(^o^)/
日本モンキーパークの基本情報
日本モンキーパークとは

日本モンキーパーク、略して「モンパ」は愛知県犬山市官林にある遊園地です。
併設して動物園(日本モンキーセンター)があり、モンキーパーク側にはお猿さんはいらっしゃいません。
以前は、遊園地のモンキーパークと動物園のモンキーセンターは入場料金共通で往来自由でしたが、現在はそれぞれで入園料を支払う必要があります。
日本モンキーパークへのアクセス
電車の場合:名鉄名古屋駅より犬山線特急で27分→犬山駅東口より路線バス(日本モンキーパーク行き)で約5分
車の場合:名神高速道路小牧インターチェンジ、名古屋高速道路小牧線小牧北インターチェンジから国道41号線経由20分
中央自動車道小牧東インターチェンジから尾張パークウェイ経由10分
我が家はお正月に行ったのですが、近くの犬山成田山 (成田山名古屋別院大聖寺)へ初詣に向かう車で大混雑していました。
行きも帰りも大渋滞していたので、時期によっては余裕をもって行動するのがベストです!
小さい子ども連れにとっての魅力

小さい子ども連れでの遊園地ってしんどいのよね~
とお考えのあなた!モンキーパークは小さい子どもや保護者にとって優しい空間です♪
- 保護者の付き添いありで、0歳からアトラクションを楽しめる♪
- イベントやショーが充実♪
- おむつ替え、授乳スペースが充実♪
園内は適度な広さで半日からでもプランを立てやすいのが魅力ですよ。
【おすすめアトラクション】3歳の子供が楽しめるスポットまとめ
我が家が楽しんだアトラクション、ショーについてご紹介します\(^o^)/
みんなでジョブスル




簡単なミニゲームに挑戦できるエリアです。
もぐら叩きなど、小さい子が楽しめるスポットになっています♪



我が子も夢中になって遊んでいました!
ビッグパイナップル


パイナップルに乗って浮上するアトラクションです。
ゆるりとした動きなので小さい子でも怖くないですよ(^^)
ゴーカート


運転は保護者が行う必要がありますが、ハンドルが2つあるのでまるで自分で運転している感覚で楽しめます!



遊園地では外せないアトラクションだね!
ごきげんアンパンマン


みんな大好きアンパンマン!
レールの上をゆっくりと走り、ボタンを押せばアンパンマンが喋ったり、汽車が回転したりと飽きの来ない乗り物になっています♪
モンパ君のお化け屋敷


怖いもの好きな我が子が乗りたがったお化け屋敷。
4人乗りの箱に乗って移動しますが、大人でもまあまあ怖いです(笑)



降りた後、息子は大泣きしていました(笑)
サーキット2000


3歳以上身長130cm未満の子だけが乗れるアトラクション。
息子が初めて1人だけで乗ったアトラクションでもあります…!
怖がることなく楽しんで、おかわりまでしちゃっていました!!



キラキラの笑顔が炸裂するおすすめアトラクションです!!
ストロベリーカフェ


遊園地といえば!のコーヒーカップです。
酔いやすい子なら、回しちゃだめです!
ぷかぷかドルフィン


ぷかぷかドルフィンという可愛い名前の乗り物で、見た目も可愛いです♡
最後の急(?)降下にハマった息子は、このアトラクションもおかわりでした(笑)
レディ・バード


カーブを曲がるときの遠心力が魅力のアトラクションです!
ディズニーランドのベイマックスのハッピーライドに似た面白さがありますよ~★



我が子もニッコニコでキャーキャー言ってました!
わくわくモンキッズ・ジム


室内で遊べるエリアです♪
クライミングやブロック遊びができますよ!



一応時間制になっていますが、フリーパスを提示すればそのまま遊べます★
モンキッズ・ジャングル


こちらも室内で遊べるエリアです。
アスレチックボール遊びなどたくさん遊べることができます。
保護者観覧スペースがあるので親の休憩時間にもなります…!(ただし、1~3歳は保護者同伴なので、休憩したい場合はパパ、ママと交代しましょう!)



こちらも時間制ですが、列に並ぶ&フリーパス提示で再度遊べます★
【ショー】ブンブンジャーショー


ショー観覧エリアでブンブンジャーショーがやっていました。



我が家はショー目当てでモンパに来ました★
後ろの席からも前の人が被ることのない座席配置になっているので十分楽しめることができます♪
イベントの日程は公式サイトからご確認ください!



屋根付きなので雨の日でも楽しめます!
注意点とアドバイス
急勾配は要注意ポイント
モンキーパークは、山の上にある遊園地です。
そのため急勾配なのがネック。階段が多めで昇り降りに苦労しますが、スロープも設けられているので、ベビーカーでも問題ありません。
ただし、傾斜が本当にきついので、小さい子が走ったりベビーカーから手を離したりすると大変危険です!要注意です!!



ショー観覧エリアが特に急勾配!
皆さん気をつけて歩きましょうね!
お弁当持込可能!節約のためにお弁当持参でGO!
物価高で何もかもが値上がりしている昨今。
入園料やワンデーパスポートだけでも高いのに、飲食代もとなるとどんどん費用がかさんでしまいます…。



本当に世知辛い時代やわ・・・
少しでも節約したい方はお弁当を持参するのがおすすめ!
モンキーパークはお弁当の持ち込みが可能です♪
Q.園内への食べ物の持ち込みはできますか?また、お弁当を食べられるような場所はありますか?
A.はい。お持ち込み可能でございます。お弁当は、南ゲートから入園してすぐの芝生園、園内のベンチ・休憩所などをご利用ください。
お金がかかるからモンキーパークに行きづらい…とお考えの方も、節約のポイントを抑えて楽しんでみてはいかがでしょうか(^^)?
【お正月限定】年男・年女は入園料無料!
お正月限定でその年の干支の方は入園料が無料になります!



私も年女だったのでタダで入れちゃいました…★
まとめ
モンキーパークは、子どもの興味を引き出しながら親子で快適に楽しめるスポットです。
特に初めて遊園地を訪れる小さな子どもにとっても、ちょうど良い規模感と充実した設備が整っています。
子どもの笑顔が見られる思い出作りにぴったりな場所なので、おでかけにとってもおすすめの遊園地ですよ♪