愛用歴3年以上!写真整理アプリ「ALBUS(アルバス)」を使ってみた正直レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

いつの間にかスマホの写真フォルダがいっぱいになってはいませんか?

整理しなきゃと思いつつ、面倒くさくてついつい後回し…になりがちですよね。

あおこ

我が家は子どもが産まれてから写真をかなり撮るようになり、写真フォルダはなんと2万枚超え…。

写真フォルダがいっぱいで見返すのが大変。誤ってデータを消しちゃう可能性もあって怖い。

そんな時に我が家が見つけたのが写真整理アプリの「ALBUS(アルバス)」です!

2021年の夏頃から使い始めた我が家の「アルバス」歴は既に3年以上

今回は、ズボラな私でも続けられているアルバスについてご紹介していきます。

目次

写真整理アプリ「アルバス」とは

アルバスとは、毎月無料で8枚(最大15枚)の「ましかく写真」を自宅に届けてくれるアプリです。

選んだ写真を自宅のポストに配送してくれるサービスなので、スマホ一つで簡単に写真整理ができるのです。

写真サイズ:ましかく写真(89mm×89mm)
白フチ  :毎月有無を選択可
日付   :毎月有無を選択可
価格   :毎月8枚無料
      ※友達招待で毎月15枚まで無料
      ※送料(税込242円)が必要
      ※追加注文は24円/枚

あおこ

配送料がかかるけど、手間暇を考えると安いよね

初回ログイン時に招待コードを使うと初月から1枚無料(合計9枚が無料)になるので、ぜひ活用しましょう。

64LFN

あおこ

良ければ上記の招待コードを使ってみてくださいね(^^)♪
初月だけではなく、初月以降ずーっと9枚無料になります!

アルバスのメリット・デメリット

つづいてアルバスのいいところ、いまいちなところを見ていきましょう。

メリット

写真のクオリティが高い

写真屋さんと同じく銀塩写真でプリントされているのでクオリティの高い仕上がり

印刷の紙も三菱オリジナルの高品質印画紙を使用しているので、1枚1枚がしっかりしていて高級感があります。

おしゃれな無料のマンスリーカードが付属

アルバスは毎月無料でマンスリーカードがついてきます。(上記画像の左上)

アルバムで振り返った時にいつ撮った写真なのかが一目でわかるので「あの時こんなことがあったね」という自然な会話もうまれそうですね。

シンプルながらも飽きの来ないデザインなのがグッドポイントです。

注文忘れ防止の通知機能

出典元:ALBUS

アルバスには注文忘れ防止用の通知機能があります。

「しまったー!忘れてたー!」といったうっかりが一切なくなります!

あおこ

忘れっぽい私にはありがたすぎる機能です!

デメリット

届くまでに時間がかかる

アルバスでは注文から到着まで約10日前後かかるようです。

月末月初や年末年始、ゴールデンウィークなどの祝祭日を挟んだ場合、通常よりも時間がかかりやすくなっているとのこと。

急ぎで現物が欲しい場合は、コンビニなどの写真プリントを使う方が得策と言えます。

送料と追加料金がかかる

アルバスの毎月の最低料金は送料の242円のみ。

我が家の場合、毎月9枚無料で注文できますが、私は9枚だけなんて選びきれません…。

毎月追加注文を10枚以上はしちゃっています!(去年は平均で22枚の追加注文をしていました…)

我が家の2024年の各月の注文枚数と金額がこちら。

スクロールできます
年月注文枚数(枚)追加注文(枚)プリント代金(円)配送料(円)合計金額(円)
2024年1月2415330242572
2024年2月55461,0122421,254
2024年3月2819456242698
2024年4月49409602421,202
2024年5月2213312242554
2024年6月1910240242482
2024年7月3122528242770
2024年8月156144242386
2024年9月2415360242602
2024年10月2617408242650
2024年11月51421,0082421,250
2024年12月2819456242698
我が家のALBUS注文履歴(2024年)

※追加注文は2024年4月以降1枚につき24円(それまでは22円)となっています。(※上記表では前月分の2024年3月から値上げ後の金額)

気になる年間の支払合計金額は9,118円でした!!

あおこ

手間暇を考えると妥当な金額。むしろ安いんじゃない?

配送料だけなら年間で2,904円なので、追加で6,214円分購入していることになります。

より費用を抑えるならグッと我慢して無料枚数分のみ注文するようにしましょう(我が家は必要経費として計上しています!)

アルバス専用のアルバム代が高い

出典元:ALBUS

アルバスでは専用のアルバムも用意されています。

1冊144枚収納できて、2,178円(税込)で販売されていますが、ちょっっっっと高いですよね…。

価格の分、上質なデザインで高級感もありますが、少しでも費用を抑えたいのが本音。

我が家では、無印良品のアルバムを使って代用しています。

無印良品のアルバムは税込350円というお手頃価格!

一冊で216枚も収納できるのでコスパ最高の商品です。

写真だけ頼んでアルバムに収納しないのはもったいないので、是非チェックしてみてくださいね。

あおこ

安く済ませられるのが続けていけるポイントでもあるよね

月末はサーバーが重くなることも…

月末に注文が集中しがちなため、サーバーが重くなって過去に一度だけ無料期間中の注文ができなかったことがありました。

もし今後、サーバーダウンして注文できないことが発生した場合は、是非Xの専用アカウントをチェックしてみましょう。

アルバスの中の方が頑張って対応されているのが確認できるはずです。

私が注文できなかったときは、結局当月中に復旧されなかったのですが、その後無料チケットを発行していただいたことで余分な出費はかかりませんでした。

あおこ

サーバーダウンは3年以上使って1度だけの事象でした。
運営陣の方々の真摯な対応が逆に好印象でした!!

アルバスを3年以上続けてこられた理由

本記事の筆者である私の話ですが、自他ともに認める究極のズボラです。

日記や家計簿など、3日も続けば拍手を送りたいくらい物事を続けられない性格。

あおこ

継続は力なり、塵も積もれば山となる、っていう言葉が耳に痛い~

面倒なことが大嫌いな私でも続けてこられた3年以上続けてこられたアルバスの「ここが合っていた‼」という点をまとめてみました。

無料期間に締め切りがあること

アルバスでは、毎月1日~月末まで前月分を無料注文することができます。

翌月になると無料の恩恵が受けられない!というプレッシャーから毎月欠かさずに注文する意欲が掻き立てられるのです。

アルバスの公式ホームページにもそんな狙いが記載されています。

「8枚無料」が前月分だけなのも、じつは「いまやっちゃいましょう」のメッセージ。2ヶ月、3ヶ月たまると面倒になってしまうから、無料のうちにプリントしてくださいね、ということです。

引用元:ALBUS

前述のメリットの項目でもご紹介した注文忘れ防止の通知機能もあって、いつの間にか3年以上も続けてこられました。

動画も静止画として切り出して現像できること

アルバスでは、通常の写真だけでなく動画の一部を静止画として切り出し現像することもできます。

あおこ

今のとってもいい笑顔だな、と思った動画も自在に切り出して写真にできちゃいます♪

動画の一部を切り出すと、日常の自然な表情を写真としておさめることができるのでおすすめですよ。

子どもが定期的にアルバムを眺めていること

我が家ではALBUSのアルバムを本棚に収納しています。

定期的に子どもがアルバムを引っ張り出して眺めている姿を見ると、アルバムを作ってきてよかったな~と感じ、これからも続けようという気持ちにつながっています。

写真をデータではなく、物理的な写真アルバムとして作ることは子育てにも良い影響を与えるという研究結果もあるようです。

  • 親のスマホがないと見返せなかった写真をアルバムとして保管することで、誰でも好きなタイミングで見返せること
  • 子どもの成長を簡単に振り返ることができること
  • 家族間のコミュニケーションが良好になること

まだ記憶があやふやな赤ちゃんの頃の写真を、親が大切に整理してくれていたことを少し大きくなった子どもが知ると、自分は愛されているという実感につながり、自己肯定感も高まります。

まとめ|面倒くさがりの方にこそおすすめしたいアルバス

本記事では、写真整理アプリ「アルバス」について、我が家が3年以上使ってみての感想を中心にご紹介いたしました。

毎月たった数分で簡単に注文することができるので、面倒くさがりの人にこそ使っていただきたいアプリとなっています。

送料の242円さえ支払えば毎月8枚まで無料で写真を注文できるという価格も続けやすいポイントの一つ。

あおこ

招待コード【64LFN】を使って是非アルバスで写真整理をしてみてください

子どもの写真だけでなく、ペットや食べ物、推しの写真整理にもぴったりですよ(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次