暮らし– category –
-
mineo歴7年のガチレビュー!契約し続ける理由と使用料金を大公開!
毎月の節約として初めに取り組みたいのが格安SIMへの変更!私はmineoに乗り換えて年間8万円の節約に成功しました。この記事では私がmineoに乗り換えて約7年たった今でも契約し続けている理由や直近の利用料金をご紹介します。是非参考にしてみてください♪ -
仕様決定直前にやめた!ロールスクリーンでの間仕切りは後悔?ズボラと相性が悪い!
間取りを決めていくうえで、各部屋の仕切りにロールスクリーンを採用する方が増えていますよね。引き戸や開き戸に比べてコストが抑えられ、スペースがなくても設置しやすい利点がありますが、ズボラな性格とは相性が悪いかも…。まさに我が家がズボラ一家なので、仕様決定直前に全て不採用にしました。我が家がロールスクリーンをやめた経緯についてご紹介いたします。 -
3歳の子連れで楽しむ!犬山市「日本モンキーパーク」の魅力ガイド
お正月に愛知県犬山市にある日本モンキーパークに行ってきました。3歳の子供連れでもたくさんのアトラクションに乗れ、遊園地デビューにおすすめのスポットです。園内の楽しみ方についてご紹介しています。 -
ついに地鎮祭!体験談と準備のポイントを徹底解説
2024年初頭から計画してきたマイホーム作り。ついに地鎮祭を迎えました!でも地鎮祭っていったい何?何を準備すればいいの?とわからないことばかり。我が家の体験談を交えて地鎮祭とは!についてご紹介いたします。 -
お絵描きアプリ「アイビスペイント」でお部屋の壁紙選定!
部屋の壁紙選定って難しいですよね。今回はお絵描きアプリ「アイビスペイント」を使った壁紙選定についてご紹介いたします。マイホーム計画中の方、リフォーム計画中の方はぜひ参考にしてみてください。 -
3歳と行くハウステンボス旅行2024冬!おすすめアトラクション&オフィシャルホテル滞在
チューリップ祭が有名なハウステンボスですが、冬のハウステンボスもおすすめです。今回は3歳の子ども一緒にハウステンボス&オフィシャルホテルに滞在した詳細レポをご紹介いたします! -
【もうすぐクリスマス】ブンブンジャーのおもちゃを安く買う方法
もうすぐクリスマスですね。我が家では息子が大ハマりしているブンブンジャーのおもちゃを購入する予定です。今回はブンブンジャーのおもちゃを安く買う方法についてご紹介していきます。是非参考にしてみてください。 -
キッチンコンロ~ガス? or IH?~
マイホームを建てられた方、マイホーム計画中の方、、、キッチンのコンロはガスですか?IHですか?我が家は、めちゃくちゃ悩みました…!!!今回は我が家目線のキッチン、ガスのメリット・デメリットを調べたうえでどちらを選択したかご紹介します。 -
選び放題の分譲地~我が家が角地を選ばなかった理由~
土地選びってマイホームにおける決定項目のなかの最重要ポイントですよね。我が家は販売直後の分譲地で選び放題の状況でした。角地と中地があったなかで、我が家が選んだのは中地。角地のメリット・デメリットを熟慮したうえで我が家が角地を選ばなかった理由をご紹介していきます。
12