「義母の誕生日、何をプレゼントすれば喜んでもらえるだろう?」と悩んでいませんか?
60代の義母への贈り物は、実用的なものからちょっと特別なものまで選択肢が多く、何を選ぶべきか迷ってしまいますよね。

何をあげたらいいのか毎年悩むのよね~



おかんは何でも喜ぶから何でもいいよ!



何でもいいが一番困るのよ!
せっかくのプレゼントだからこそ、義母に「気が利いている」と思ってもらえるものを贈りたいもの。
そこで今回は、60代の義母が本当に喜ぶプレゼントの選び方や、おすすめのギフトを厳選してご紹介します!
実用性のあるアイテムから、思い出に残る体験型ギフトまで幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
はじめに


義母への贈り物は、相手の好みや生活スタイルを考慮する必要があり、選ぶのが難しいと感じる人も多いでしょう。
特に60代の義母となると、欲しいものはすでに持っていることも多く、「どんなプレゼントがふさわしいのか」と迷ってしまいますよね。



私の経験上ですが、何がほしいか直接聞くと、遠慮して何もいらないと言われがち(^^;)
私の誕生日には毎年欠かさず送ってくださるので、義母にも嬉しいと思ってくれるプレゼントを贈りたい…!!
60代の義母への誕生日プレゼント選びのポイント


60代の義母へのプレゼントを選ぶ際は、単に高価なものを贈るのではなく、「相手のライフスタイルや好みに合ったもの」を意識することが大切です。
ここでは、プレゼント選びのポイントをいくつかご紹介します。
- 実用性を重視する
-
60代は「本当に使えるもの」を好む傾向があります。
見た目が素敵でも使い道がないと、結局しまい込まれてしまうことも。日常生活の中で役立つアイテムや、快適さをプラスできるものを選ぶと喜ばれます。
▼おすすめ例
・上質なハンドクリームやスキンケアアイテム
・軽くて持ち運びしやすいストールやカーディガン
・使いやすいキッチン家電(電気ケトル、ブレンダー など) - 少し特別感のあるものを選ぶ
-
普段自分では買わないような「ちょっと贅沢なもの」も、誕生日プレゼントとして人気です。
高級感のあるお菓子や上質なファッションアイテムは、特別な日にぴったり。
▼おすすめ例
・有名ブランドのスイーツやフルーツギフト
・パールやシンプルなデザインのアクセサリー
・上質なシルクのパジャマやルームウェア - 趣味やライフスタイルに合ったものを選ぶ
-
義母の趣味や日頃の過ごし方をリサーチして、それに合ったプレゼントを選ぶのも◎。
好きなことに関連するアイテムなら、自然と使ってもらいやすくなります。
▼おすすめ例
・読書好きなら、おしゃれなブックカバーや電子書籍リーダー
・ガーデニング好きなら、高品質なガーデニンググローブやおしゃれなプランター
・旅行好きなら、軽量でおしゃれなキャリーケースやトラベルポーチ - 家族との時間を楽しめるものを選ぶ
-
60代の方の中には、「物よりも思い出を大切にしたい」と考える人も多くいます。
そのため、家族と一緒に楽しめる体験型ギフトもおすすめです。
▼おすすめ例
・レストランでのペアディナー(義父と一緒に楽しめるもの)
・旅行券や温泉宿泊券
・フラワーアレンジメントや陶芸などの体験ギフト - 体に優しい&健康を意識したものを選ぶ
-
健康を意識し始める年代でもあるため、体に優しい食品や健康グッズも喜ばれます。
ただし、健康食品やサプリメントを贈る場合は、相手の好みや必要性を考慮するのがポイント。
▼おすすめ例
・カフェインレスのハーブティーや高級茶葉セット
・低糖質やオーガニックのスイーツ
・マッサージクッションやリラックスグッズ
義母の好みを一番よく知っているのは、やはり夫や義父、義姉妹などの家族です。
「最近どんなものを欲しがっていた?」とさりげなく聞いてみると、意外と具体的なヒントがもらえることも!
60代の義母におすすめのプレゼント10選
高級ハンドクリーム・スキンケアセット
年齢的にも乾燥が気になりやすい時期なので、ハンドクリームやスキンケアグッズは喜ばれるプレゼントです。
消耗品という点も気軽でおすすめ。
少し上質なブランドの商品を贈れば、いつもの日常に花を添えてくれるでしょう♪



普段はプチプラだから、高級なスキンケアグッズをもらったら絶対嬉しい!
マッサージ機
60代になると、肩こりや腰痛、足のむくみなど、身体の不調を感じやすくなります。
そんな義母にマッサージ機をプレゼントすると、日常の疲れを癒す手助けになり、喜ばれることが多いです。



自宅で好きなときにケアできるのが、マッサージ機のメリットだね♪
上質なストール
ストールは、冬の防寒対策だけでなく、春や秋の軽い羽織りとして、さらには夏の冷房対策や紫外線対策にも活躍します。
1年を通して使えるため、もらってすぐに使ってもらえるのもポイントです。



気になる首元をさりげなく隠してくれるメリットもあります
パールのアクセサリー
パールは、10代・20代の若い世代から年配の方まで、幅広い年齢層に愛されるアクセサリー。
60代の義母が身につけても、自然になじみ、上品さを引き立ててくれます。
高級和菓子・洋菓子の詰め合わせ
和菓子や洋菓子が好きな義母なら、美味しいスイーツのプレゼントは間違いなく喜ばれます。
普段食べないような特別感のあるものを贈ることで、「自分の好みを考えて選んでくれた」と感じてもらいやすくなります。



載せている2つのお菓子はどちらもTBS「ラヴィット」で紹介されたもの!
私が食べたい\(^o^)/
健康志向のドリンクセット(ハーブティー・高級コーヒーなど)
食べ物のギフトは好みによって食べきれないこともありますが、ドリンクなら気軽に飲めるため、負担になりにくいのが特徴です。
毎日の生活にちょっと上質をプラスしてくれるドリンクセットは、喜ばれること間違いなしです♪



我が家もコーヒーをプレゼントしました。
離れて暮らしているので、現在の住まいで生産されたオリジナルコーヒーセットを贈ったところ、とても喜ばれましたよ(^^)
ガーデニンググッズやおしゃれなエプロン
園芸やお料理が趣味の義母なら、その趣味にちなんだプレゼントはいかがでしょうか。
自分のことをわかってくれている!と喜んでくれるかもしれません(^^)



義母に似合いそうなデザインを選ぶのも楽しそう★
レストランでの食事券
義母の誕生日プレゼントに「モノ」ではなく「体験」を贈るのも素敵なアイデアです。
レストランでの食事券は、美味しい料理を楽しめるだけでなく、思い出に残る時間を提供できるギフトになります。
以下にご紹介しているのは「食の体験カタログ」。全国様々なジャンルのレストランの中から行きたいお店を選べることができますよ。



カタログだから義母側に選んでもらえるのはとってもいいね!
家族旅行に出かける
家族旅行の最大の魅力は、一生の思い出を作れることです。
普段なかなか会えない場合でも、旅行を通じてゆっくりとした時間を過ごすことができます。
特に孫と一緒に行く旅行は、義母にとってかけがえのない時間になるでしょう。





我が家は義母が好きなディズニーランド旅行をプレゼントしたことも!
ゆったりと楽しみたいなら近場の温泉旅行なんていいかも♪
手作りのプレゼント
手作りのプレゼントには、「義母のために時間をかけて作った」という気持ちが詰まっています。
そのため、単なる物のプレゼント以上に、感謝の気持ちや愛情が伝わりやすいのが特徴です。
手作りのプレゼントは、一人で作るだけでなく家族みんなで作ることもできます。
特に、義母にとって孫からのプレゼントは格別なもの。孫と一緒に作った手作りギフトなら、より一層喜んでもらえますよ。
プレゼントの渡し方:メッセージカードを添えよう!


義母へのプレゼントにはメッセージカードも一緒に添えましょう。
我が家の場合、嫁の私だけでなく、夫と子もメッセージを書いて「おめでとう!」の気持ちを伝えています。



息子はまだ字が書けないのでただのぐるぐるでしたが、義母はそれが一番嬉しかったと言っていました。
近い距離に住んでいるなら手渡しが理想的ですが、我が家は飛行機の距離なので毎回郵送です。
誕生日当日にLINEで「おめでとう」のメッセージを送り、後日プレゼントが届くようにしています。
まとめ:ありがとうの気持ちを大切に


義母の誕生日プレゼントは「実用性」「高級感」「趣味に合うもの」を意識すると選びやすいです。
物だけでなく、体験型ギフトだと、楽しい時間を共有することでより親睦を深めることにつながるのでおすすめですよ。
何より一番大事なのは「おめでとう」と「いつもありがとう」の気持ち。
本記事を参考に、義母への感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。